見野大介さんの酒器奈良県で作陶活動をされている見野大介さんの酒器。
平城京のすぐ近くにある工房では陶芸教室を開き、多くの生徒さんに陶芸の楽しさを伝えています。
京都清水焼の窯元、作家さんの元で長年修行し、独立してからは百貨店などを中心に展示会を開いております。
陶右衛門では東京初のお取り扱いとなり、これからがとても楽しみな作家さんなのであります。





窯の中での変化(窯変)に全てを託す、運を天に任せた蒼天釉の世界。
サイズ 径8cm 高さ3.5cm
お酒を楽しむとっておきの盃。
裏の銘は、俳句や水墨画を嗜んでいた祖父の落款を受け継いでいます。
珍味入れにも使えます!